蜘蛛は日本でも家とかで結構見かける虫なのかなと思います。

その際に蜘蛛は嫌いな人もいると思うので、退治してしまうこともありますよね。

ただ、蜘蛛はスピリチュアルという視点で見ると、他の虫とは違って特別な意味を持つ場合があります。

また、一般的にも朝の蜘蛛は縁起がいいので退治してはいけないとか、夜の蜘蛛は不吉な存在とか、迷信としていろいろと言われている虫でもあります。

有名な芥川龍之介の「蜘蛛の糸」とかでも地獄から助ける糸として表現されたりなど、一般的にもスピリチュアルな観点でもちょっと他とは違う虫なわけです。

そこで今回は蜘蛛(朝・夜)のスピリチュアルの意味についてご紹介します。

また、蜘蛛のスピリチュアルメッセージや恋愛のサインなど、総合的な情報をお届けします。

蜘蛛のスピリチュアルな意味とは?

蜘蛛には日本だけではなく、世界の多くの国でも良いイメージを持たれている虫です。

その理由としては、各国でそれぞれ違いありますが、蜘蛛にスピリチュアルな意味やメッセージがあるからです。

例えばですが、古代のローマでは蜘蛛は金運が上がる存在である、蜘蛛を象った装飾品を持っていたと言われています。

他にもネイティブインディアンの古くからの言い伝えなどでは、賢者を意味しているとも言われています。

日本とかでもわりと知られているドリームキャッチャーも、蜘蛛の巣がもとになっていたりして、良くないことや不吉なことを絡め取って、良いことだけを真ん中の空いてる部分から通すというものです。

あとは蜘蛛をヨーロッパとかでは神から祝福を受けた幸運のシンボルとしていたり、キリスト教では悪の存在だったりなど、各国によって変化します。

蜘蛛の日本でのスピリチュアルな意味とは?

このように世界各国にもいろいろな意味を持っていますが、日本でもスピリチュアルな意味を持っています。

日本では「天と地を結ぶもので、天から幸運が降りてくる」という意味があります。

これは芥川龍之介の「蜘蛛の糸」でも書かれていて、地獄から抜け出す一筋の光として、天から蜘蛛の糸が降りてくるというものですね。

また、蜘蛛はスピリチュアル以外でも精神分析などでは、自己愛性人格や自分を肯定する感情の表れだと言われています。

あとは、夢占いでは蜘蛛の巣で罠を仕掛ける側は内面は狡猾であるとか、蜘蛛の巣に捕まっているなら人間関係で面倒なことが起こって、なかなか逃げられない状態にあるとかもありますね。

蜘蛛の習性から見たスピリチュアルメッセージとは?

蜘蛛はスピリチュアルな世界では、メッセージを伝える存在としても捉えられています。

蜘蛛は糸で巣を作って獲物を待つという習性から、「我慢して待つ時」という意味もあります。

何事も良いことが続くことはなく、場合によってはじっと待つことで、その先の幸運を掴むことができるわけです。

もし、いま何か悩みを抱えているとか、重要な決断をしなけrばけない時に、蜘蛛を見かけて印象に残った場合は、今は辛抱して待つときかもしれません。

蜘蛛は神の遣いであり、天と地を繋ぐメッセージマスターとも呼ばれる存在なので、蜘蛛が苦手な人だったとしても、スピリチュアルメッセージに耳を傾けてみるといいかなと思います。

蜘蛛(朝・夜)のスピリチュアルの意味とは?

日本では昔から朝の蜘蛛と夜の蜘蛛と時間帯によって、意味が違うとも言われています。

そこで朝の蜘蛛と夜の蜘蛛の意味などを、それぞれ解説していきます。

朝の蜘蛛のスピリチュアルな意味とは?恋愛のサインもある!

朝の蜘蛛は日本では、縁起が良い生物となっています。

・朝の蜘蛛は幸福をもたらしに来る
・朝の蜘蛛は神の遣いなので退治してはダメ
・朝の蜘蛛は金運を上げてくれる

など、基本的に幸運をもたらす存在になりますね。

また、他にも「待ち人が来る」という恋愛のサイン的な意味もあります。

朝蜘蛛を見かけた場合は待ち人が来たり、糸で粘着するという性質から新たな出会いがあると言われているそうです。

夜の蜘蛛の意味とは?

夜の蜘蛛は朝の蜘蛛のとは逆に、不吉な存在であると言われています。

・夜の蜘蛛は悪魔の遣い
・夜の蜘蛛は盗人がくる
・夜の蜘蛛は退治してもいい

など、朝とは真逆の意味を持っています。

これはわりと今でもおじいちゃんやおばあちゃんから、聞いたことがあるという人もいるのかなと思います。

日本古くから言われたりしているということですが、時間帯よってまったく違う意味があるのは不思議ですよね。

まとめ

蜘蛛(朝・夜)のスピリチュアルの意味についてや、蜘蛛のスピリチュアルメッセージや恋愛のサインなど、総合的な情報をお届けしました。

蜘蛛は世界各国でも基本的には良い存在として捉えられていて、日本でも朝の蜘蛛は幸運を呼び寄せる存在です。

日本だけではなく世界中で他の虫とは違う意味合いを持っているので、見た目が嫌いという人でも、あまり退治してしまうのは避けたほうがいいかなと思います。

そういったことも含めて記事が参考になれば幸いです。

おすすめの記事